天体観測
2025.09.05
皆様、はじめまして
今年4月よりアリアに入社いたしました、門脇と申します。
今回は先週の仕事終わり、同期との一幕についてお話させていただければと思います。
では本編へどうぞ。
👩💼金曜日のオフィスにて
「今日もお疲れ〜」とオフィスを出た週末夜8時。
同期と2人、缶コーヒー片手にぼんやりしていたら、突然の一言。
「今夜、星を見に行こう」
「よし、行こう!」
2つ返事で急遽決定した弾丸天体観測。
急いで車をレンタルし、「たまには良い提案をするじゃないか」と笑いあいながら高速を降りて灯りもない道なき道を進んでいきます。
BGMはもちろんsupercell。
⭐ 星を見に行くなら、富士山周辺が最高
今回私たちが向かったのは河口湖!
富士山のふもと・河口湖周辺はきれいな星空を観察できる条件がそろっており、富士山のビュースポットが多いため、富士山と星空の絶景を見ることができるスポットがたくさんあります。
通常、星空観察をするときは月が出ていないほうがいいと言われており、新月の夜を狙って星を見に行く人も多いです。これは、月の明るさに隠れて淡い光の星が見えなくなってしまうためです。
なんと今夜は都合よく新月!
到着して車を降りた空に広がっていたのは、、
📸富士河口湖近辺(編集者撮影)
はい、曇りでした。
しかし、写真ではわかりにくいですが、腐っても新月の夜!曇りでも肉眼で見ると、大小さまざまな星が夜空を彩っています。
真っ暗な地上から見上げた夜空は星が降るようでした。
デネブ、アルタイル、ベガも観測できたような気がします。
肉眼の夜空のイメージ画像を置いておきますね
📸山梨県 富士河口湖町~精進湖~(o3180212014157507178.jpg (800×533))
🚙星っていいですね
一通り星を堪能し、車に乗り込み帰路へ。
滞在時間はわずか1時間ほどでしたが、都会のざわめきが遠のいて、星降る夜空の下、心がふっとほどけるような非日常がそこにはありました。
今回の目的地は車で高速を利用すれば都内から片道2時間ほどでたどり着けます。
“非日常”意外と近くにあるんです。
星が真価を発揮するのは空気が澄んでいるこれからの季節なので、皆さんも日常の喧騒を離れて、ふらっと星空を眺めに出かけてみるのはどうでしょうか。
忙しい毎日の中でも、星空はいつもそこにあります。
ふとした夜に、空を見上げてみたら、“あなたの知らない物語”が動き出すかもしれません。
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。