ごあいさつ

ようこそお越し下さいました。
このページは、アリアメンバーが最新の業界情報についてアップロードしております。
経済情勢や基準等が目まぐるしく変化する昨今、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
なお、文中の意見に係る部分は各メンバーの私見であり、法人の見解とは関係がありません。

096 平成24年3月期決算の開示上の留意点

今回は平成24年3月期決算の開示上の留意点を紹介する。

 (1)「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」の適用による留意点
①注記内容の拡充
会社計算規則では平成23年3月31日付の改正により、『会計方針の変更に関する注記』、『表示方法の変更に関する注記』、『会計上の見積りの変更に関する注記』及び『誤謬の訂正に関する注記』が注記に追加される。
 
②株主資本等変動計算書の記載
『前期末残高』ではなく、『当期首残高』と記載する。

 (2)包括利益の表示に係る組替調整額の注記
平成24年3月31日以降終了の連結会計年度より『組替調整額の注記』が必要になる。

 (3)税制改正による税効果会計への影響
いわゆる復興特別法人税及び法人税率の改正により法定実効税率が変更されるため、法人税等の税率変更による影響額等の注記が必要になる。

096 Points to keep in mind in the disclosure for the year ended March 2012

We introduce some points to keep in mind in the disclosure for the year ended March 2012

 (1)points to the application of “the accounting policies changes in accounting estimates and errors”
①Expansion of explanatory notes
“The explanatory note about the changes of the accounts policy”, “the note about the changes of the presentation method”, “the note about the change of the accounting estimate” and “the note about the correction of the error” are added to an explanatory note in the financial statements after the revision of the calculation rule of the Company Act dated March 31, 2011.

 ②Changes in the shareholders’ equity
“The end of the former year balance” should be replaced with “the beginning of the year balance”

 (2) Explanatory note of the amount of recycling associated with the presentation of the comprehensive income
“An explanatory note of the amount of recycling” is necessary from the consolidated fiscal year ended after March 31, 2012.

 (3) Influence on tax effect accounting by the tax reform
Because a legal effective tax rate will be changed by the revision of so-called the law of the special tax for the recovery and revision of the corporate income tax, explanatory notes such as the amount of impact by the tax rate changes will be required.

095 企業会計審議会で経団連がIFRSに関する調査結果を報告

2012.03.06

日本語/Japanese|

金融庁、企業会計審議会総会・企画調整部会の合同会議が平成24年2月29日開催され、社団法人日本経済団体連合会で実施したアンケート調査結果「IFRSに関する調査結果の概要」の報告が行われた。

この中で、実業界等からIFRSの適用は「連結財務諸表に絞るべき」、「当面任意適用を継続して状況の変化を見極めるべき」、「強制適用を行うとしても対象企業を限定して行うべき」といった現実的な意見が多かったようである。

また、原則主義への対応としては、裁量の幅が大きくなる分、「企業と監査人との意見が対立し、調整が難航するケースも想定される」という運用面の懸念や、「監査人には、必要に応じて、また、可能な範囲でガイドライン作成等の適切な対応を行うなど最大限の努力を求める 」といった監査人への要望も含まれていたようである。

次回の開催は3月29日の予定である。

095 Discussion on IFRS, Accounting Standards Board of Japan

2012.03.06

英語/English|

Accounting Standards Board of Japan and Project Adjustment Committee, which both belong to Finacial Services Agency, together had a meeting on 29 Feb. 2012, to report a survey on the IFRS conducted by Keidanren, Japan Business Federation.

In the meeting, realistic opinions were made by the companies, such as “its scope should be limited to the consolidation financial statements,” “they shouldn’t force companies to adopt the IFRS for the moment, and see how things go,” “even if they choose adoption, it is not realistic that every company should adopt it.”

In addition, as of the principles-based accounting of IFRS, more judgmental decisions will be required when it comes to accounting treatment. Therefore, there are some operational comprehensions such as “conflict between companies and auditors,” while companies would like auditors to prepare guidelines as much as possible or take appropriate steps to the situations.

Next meeting is planned on 29 March, 2012.